5262件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-12-15 2022-12-15 令和4年第6回定例会(3日目) 本文

総務部長石川陽一君) ◯総務部長石川陽一君) 今、御提案の紙コップ式自動販売機についてということですけれども、この辺りは利用される市民の方のニーズの問題とか、実現のためには事業者側採算面など、出店意向の問題とかもあるかと思いますが、そもそも紙コップ式自動販売機は、原則屋内での設置が求められているという問題等もありますが、そういったところで難しい面もございますけれども、今後、研究

荒尾市議会 2022-12-14 2022-12-14 令和4年第6回定例会(2日目) 本文

このように現在、他県等の先進的な取組の視察や会議参加を通して、情報収集とその研究を行い、本市の今後の部活動地域移行検討材料とし、在り方検討会の開催とその後のスムーズな検討へ向けての準備を進めている状況でございます。  次に、2点目の課題解消に向けた取組でございます。  

荒尾市議会 2022-09-16 2022-09-16 令和4年第4回定例会(5日目) 本文

本市におきましても、ごみの減量は喫緊の課題ではございますが、本市における剪定枝排出状況等も考慮しながら、他自治体の事例を研究してまいりたいと考えております。  次に、2)営農者から出る剪定ごみ処理についてでございますが、営農者から排出される剪定ごみ廃棄物区分といたしましては、事業系一般廃棄物でございます。

水俣市議会 2022-09-15 令和 4年9月第5回定例会(第4号 9月15日)

今年の6月10日、文科省から「不登校に関する調査研究協力者会議報告書~今後の不登校児童生徒への学習機会支援在り方について~」という新たな通知が出されています。  これにICTの活用についての提言が幾つかあります。1つが、まさに御答弁にあった自立支援室での学習支援の強化につなげることです。  9月からWi-Fi設置して学習に利用されるということでした。

荒尾市議会 2022-09-15 2022-09-15 令和4年第4回定例会(4日目) 本文

2018年に公表された学術研究によりますと、食物アレルギーのある子供は、中学3年生まで約140万人と推測されていますが、負担軽減を求める声が患者団体から出ておりました。今後は、学校などから保護者指導表の提出を求めやすくなるとともに、保護者も主治医に作成を依頼しやすくなると期待されております。  

水俣市議会 2022-09-13 令和 4年9月第5回定例会(第2号 9月13日)

そこで、本市でも時代の流れに乗り遅れないように、子どもの人口動態も予測した学校在り方を常に研究していただきたいという思いから、今回質問させていただきました。  そこで、質問ですが、義務教育学校メリットデメリットについて、どのような見解をお持ちか。また、水俣市内で導入を検討するとしたら、どのようなケースが考えられるのか。  以上、お尋ねします。 ○議長(牧下恭之君) 小島教育長

熊本市議会 2022-09-07 令和 4年 9月 7日議会活性化検討会−09月07日-01号

については、国が10割金を出すとか、そういうことで、執行部が一方的に何かをやると、議会抜きでやると、こういう姿勢はないですからそれはいいんですけれども、こういう専決処分ばかりやるということについても、ちょっと問題があるだろうということで、それを解決するためには通年議会を開かないといけないと、ただ、通年議会をやるということは、逆にそれを開かないと予算執行ができないということで、メリットデメリットかなり研究

熊本市議会 2022-06-29 令和 4年第 2回定例会−06月29日-06号

│ (理 由)                               │ │  学校現場では、貧困・いじめ・不登校など解決すべき課題が山積しており、 │ │ 子供たちの豊かな学びを保障するための教材研究授業準備の時間を十分に確 │ │ 保することが困難な状況となっています。また、新型コロナウイルス感染症 │ │ 策に伴い新たな業務も発生しています。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回教育市民委員会−06月21日-01号

しさせていただきました改革の理念、三つの特色は、必由館高校教育理念やこれまでの検討状況方向性と合致するものであるため、また、さらには本市教育理念そのものでもございますことから、当初案のとおりとすること、基本計画策定については、令和4年12月の基本計画策定に向け、引き続き協議検討を行い、その取組と並行して、目指すべき学校像学科編成教育課程編成等も同時に検討を進めること、附属中学校設置についても並行して研究

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回教育市民分科会-06月21日-01号

枝    文化政策課長   上 島 雄 二    文化財課長    北 野 伊 織    熊本城総合事務所長田 端 文 一    熊本城総合事務所所長                                 吉 村 裕 仁    熊本城総合事務所所長         熊本城総合事務所所長             濱 田 清 美             岩 佐 康 弘    熊本城調査研究

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回都市整備委員会−06月21日-01号

都市も同じくシェアサイクルを展開している自治体でも同じ課題を抱えているという状況でございますので、これは関係自治体、もしくはそういったヘルメットのメーカー、そういったところともお話をしながら、しっかり研究をまずは進めながら、このヘルメットの着用というのが日常化するような状況をつくってまいりたいということで、まずはそういった一歩一歩、地道に頑張ってまいりたいと思っている次第でございます。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回経済委員会-06月21日-01号

ただ一方で、セーフティーネットを将来的にどう考えるのかというところ、なかなかこれはモデルが難しいもので、もう少し勉強・研究をさせていただきたいと思います。今回の補正予算で計上させていただきましたその仕組みがベストなのかどうかも含めまして、ちょっと研究が必要だなと思いますので、そこは引き続き整理させていただきたいと思います。 ◆吉村健治 委員  ありがとうございました。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回厚生委員会-06月21日-01号

その中で、その研究結果を踏まえた全国一律の制度創設をというようなことで要望を上げさせていただいているとこでございまして、その調査結果のエビデンスというようなところは、まだ示されていないというふうに認識しております。 ◆那須円 委員  国からは示されていないということで、一応、今全国で50の都市が独自の助成をしているそうです。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回経済分科会-06月21日-01号

今回、商品券発行枚数を増やして、市民の方がより多く購入できるようにということで20%にはさせていただいており、一概に今回の商品券と比較はできないんですけれども、平成27年に、1,750の自治体が実施したプレミアム付商品券事業において、ある研究機関が分析した結果では、事業費に対する消費喚起額プレミアム率が10%~20%が最大であったというような調査結果が出ております。